2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 留学 スピーチの極意 法律家は,話がうまい,というイメージがあるかもしれません。もちろん,そういう人もたくさんおられると思いますが,別に皆が皆そういうわけではありません。 それでも,法律家をしていると,時には人前でスピーチをし […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 人生を救ってくれたことば 以前にも書きましたが、司法試験に合格する前学習塾でアルバイトをしていたことがあります。当時は試験が5月の第二日曜日(すなわち、母の日と同日です。当時はなかなか皮肉な日にあるものだと思っていました。)にあったので、4月に […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ The Boy Who Cried Wolf 初めて大がかりにエイプリルフールのネタをやったのは,北関東のとある中高一貫校に在籍していた中学3年生の頃でした。 友人の家に遊びに行く前に,別の友人の弟の受験願書を取りに行くのに別の学校(自宅の近くにあったのです。) […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 本日の思い出 日本における裁判官の辛いところでもあり,喜びでもあることの一つに,一定期間ごとの転勤というものがあります。私は,多くの裁判官が行くわけではないところに転勤になることがあったので,人一倍喜びと辛さを感じたということもでき […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 縁と運とタイミング(司法試験以前の思い出) カンボジアで働いていたころ,一緒に働いていた方に,人生は,縁と運とタイミングだ,ということを言われたことがあります。なるほど,そのとおりだ,と思ったのを覚えています。おそらく,それ以前にも,それ以後にも似たようなことを […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ お子様向けセミナーで講師を務めることになりました。 2021年3月27日(土)、2021年3月28日(日)の二日間にわたって,小中学生向けのオンラインセミナーで,法律家になりたいお子様向けのセミナー講師を務めさせていただくことになりました。 せっかくですので有益な話を […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 管理者 ブログ 日米の「裁判官」観 日米では大きく法文化が違うというのはよく言われることで,裁判官の社会的ポジションも似ているようで結構違うような気がします。 もう10年以上前になりますが,僕が,裁判官としてテキサスに留学していた時に経験した日米の「裁 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 「断れない提案」と「朝のナパームの香り」 特に法廷ものが好きだというわけではないのですが,職業柄,映画に法律家が出てくると何となく注目してしまいます。 弁護士の社会的なポジションの違いを反映してか,アメリカの映画には,邦画よりも弁護士が出てくる頻度が高いよう […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 強く儚い者たち 20年以上前の夏だったと記憶していますが、その日の深夜、僕は環状8号線沿いのファミリーレストランでコーヒーを飲みながら本を読んでいました。燻煙殺虫剤を使用する間の時間つぶしのためでした。その時の僕は、まさかゴキブリが開 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 管理者 ブログ 落語のすすめ 3代目古今亭志ん朝の「芝浜」の動画を何気なく見たのがきっかけだったように思うのですが数年前からよく落語を聞くようになり,熱中しやすい私はあっという間にファンになりました。 人でも、趣味でも、その魅力を言語化するのは難 […]