2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 管理者 ブログ 準備が大事② 一昨年思い立って急遽行った奥多摩のキャンプ場に昨年末もう一度行ってきました。 以前のブログにも書きましたように、前回は、食材を現地調達しようと思って失敗してカップラーメンを食べる羽目になり、さらには夜間零下にまで落ち […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 管理者 ブログ 新年のご挨拶 本日より事務所開きとさせていただいております。コロナ禍が長引き、人の流れもスロウとなっている状況が続いておりますが、そんな中でも、縁を得て、当事務所に上遠野弁護士をお迎えし、また、思った以上に多くの方からご相談を承って […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ ライフオブパイ 何度か書いていますが、私は司法試験浪人をしていた経験があります。合格する保証もない中で浪人をするのはそれなりに辛かったですが、他方で、そのころにできた友人もいたり、そのころに始めた趣味もあったり、とかけがえのないものも […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ 光陰矢の如し 光陰矢の如しというのは、どういう言葉かといいますと、光陰というものは、ああ、矢の如しだなあ、という意味なんです。 というのは、古今亭志ん朝が何度か使ったマクラで、すごく好きなので書いてみたのですが、文字にしてみても面白 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 留学 留学中に学んだこと① アメリカに留学していたときに受けていた授業で印象に残ったことの一つに、ロースクールでは一体何を学んでいるのか、という議論をしたことがあります。 自分がどのように答えたのか,というようなことは全然覚えていないのですが, […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ ギムレットには早すぎる。 法律家を目指したきっかけを聞いてみると結構な割合で,小さいころ推理小説が好きだったこと,という答えが返ってくる気がします。その中でも人気作家の双璧といえば,やはりコナンドイルと,アガサクリスティということになるかと思い […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ 日本は首相公選制を導入すべし。是か非か。 私が高校3年生の夏休みに,「全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)」の第1回大会が開催されました。今は地区予選などもあるようですが,当時は、第1回であり,知名度も低かったためか,(正確には,書類審査があると […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ この世界の片隅に タイトルは,こうの史代さん原作の漫画を片淵素直監督が映画化した作品の題名です。本当に魅力あふれる作品でして,私にそれを余すことなく伝えることはできないのですが,本日は多くの魅力のうち,一つの側面に絞って書いてみたいと思 […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ Lost and Found 事件資料を紛失するのは法律家として大きなミスです。ごくまれにそうしたことが報道されたりしますが,同業者としては考えただけでぞっとします。そんなわけで,私自身は,そうした事態を避けるべく,裁判官時代であれば,休日に資料を使 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 管理者 ブログ The King of Comedy 法律用語は、厳密であろうとするために、奇妙な言葉の使い方をしていると思われる場合があります。私から見ると「ストーカー」という言葉がそういう言葉の一つで、これはもちろん、「Stalker」の音訳なのですが、この言葉は、分 […]